

予防
小児歯科
Prevention
Children
予防の重要性
人が一生涯で大病せず健康に恵まれるためには予防が重要です。
そしてこの予防は、人が一生涯で負担する医療費を抑制してくれるとも言われています。
お口についても同じように考えることができます。
お口の健康を維持することで、いつまでも食事を楽しむことができます。
食事を楽しめることは、旅行や家族との時間を楽しめるということです。
歯を失ってしまうと生活の質(QOL)が下がしまいます。
そうならないためにも、正しい知識を身につけ、生涯を通じて歯をトラブルから守り、管理する「予防歯科」が重要です。
「痛くなったら歯医者さんへ通う」ではなく、「痛くなる前に予防に通う」習慣を身につけ、生涯自分の歯で美味しく食べられることを目指しましょう。

定期検診の内容
当院では地域のかかりつけ医として、患者さんのお口の健康状態を定期的にチェックする定期検診も実施しております。
むし歯や歯周病の予防することだけでなく、病巣の早期発見に努めております。
以下の基本項目についてチェック致します。
●むし歯のチェック
初期のむし歯は自覚症状がないことがほとんどです。歯の表面だけでなく、歯と歯の間、修復物との境目など直接見えないところも細かく確認します。
●歯周病のチェック
歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の深さをはかり、歯肉の腫れや出血の有無を確認します。
歯周ポケットの深さは歯周病の進行度を表します。健康な歯肉の場合、ポケットの深さは2〜3ミリで、歯肉からの出血や、歯肉の腫れはありません。
●レントゲンチェック
レントゲンで顎の骨、むし歯の進行具合を確認することはとても重要です。
当院では、初期病変を見逃さないよう、2年に1回パノラマレントゲン撮影を行なっております。
●磨き残しのチェック
歯垢(プラーク)をご自身で完全に取り去ることはとても難しいことです。どこにプラークがつきやすいか、磨けていないところの歯垢を染め出し、患者さまにも確認していただきます。
●ブラッシング指導
磨き残しを確認していただいた後、実際にどのように磨けば歯垢を除去できるか、ご自身に最適な、歯ブラシ・フロス・歯間ブラシなどの正しい使い方をお伝えします。
●歯垢・歯石の除去
歯と歯の間、奥歯、歯周ポケットの中など隅々までくまなく清掃します。
超音波スケーラーや機械での歯面ポリッシングなどは、歯科医院でしか受けることのできない、プロフェッショナルなクリーニングです。